加盟園詳細

大森南保育園
法人名 社会福祉法人 遍照会
保育園名 大森南保育園
フリガナ オオモリミナミホイクエン
所在地 〒143-0013
東京都 大田区 大森南4-14-5
電話番号 03-3745-0054
FAX 03-6423-8223
URL http://henjyoukai.jp/
創立 2018年04月01日
園長 恩田 啓明
定員 103名
休日保育 無し
交通手段
アクセス1
大森線 JR京浜東北線駅
園から駅まで バス約 20分


アクセス2
蒲田駅線 JR京浜東北線駅
園から駅まで バス約 30分


アクセス3
平和島線 京浜急行駅
園から駅まで 自転車約 10分


アクセス4
昭和島線 東京モノレール駅
園から駅まで 徒歩約 11分

開園時間 07:15 ~ 20:15
職員数 40人
保育内容
                                                                                                                                                                    理念として、
①『人権の尊重』
利用者の自己決定と選択を尊重し、その権利擁護を実現するとともに、個人の尊厳に配慮した良質かつ安心・安全なサービスの提供に努める。
②『共育(きょういく)』
社会福祉法人遍照会に集う子どもたちと大人たちが支えあい、励まし合いながら、ともに育つ『共育(きょういく)』を柱とし、地域に根ざした保育・福祉・教育活動の充実に努める。
の2点を掲げています。

教育・保育目標としては、
①未来(ゆめ)を想像し、未来(ゆめ)に向かって自分を想像できる子ども(ひと)を育てる
保育を目指す。
②子どもを愛し、その成長を喜びとし、一緒に育てることを保護者、地域、職員みんなで楽しみながら、生きる力を育む保育を目指す。
を掲げています。

保育内容としては、以下の各項目に留意し推進しています。
○家庭的な雰囲気の中、異年齢児との交流をもち、いたわりや思いやりを育てる。
○一人一人の発達段階に合わせ、基本的な生活習慣を身につける。
○家庭や地域との交流を図り、相互理解に努める。
○子どもが自分で選び、 主体的に遊べる環境
 「自分の興味が持てる遊びが用意され、主体的に遊べる環境』を設定することがとても重要です。 年齢や発達にあわせたおもちゃや絵本が用意され、子どもたちは遊びゃ、絵本を読んだりして楽しい時聞をすごしていきます。
○ゆるやかな育児担当制と個別プログラム
 子どもたちの成長発達は個性や個人差があり、家庭環境や生活時間も様々です。 特に乳児時期に安心して生活が出来る事が重要です。 そこで個別に考えられたプログラムがあり、それを実行するために「食事・着脱・排池』等の育児については担当の職員が行い、家庭との連携を図るようにしていきます。
○発達に合わせた玩具と共同的な遊び
 乳幼児期の成長に必要なことは、知識を教え込むような学習ではなく、生活体験の中から学んでいくものです。保育園では、 その年齢に合わせた発達を促す玩具が用意され、それらを繰り返し、 集中して遊ぶことで身体機能が発達していきます。
○園庭の考え方
 園庭は乳幼児にとって、一番身近で安全な遊び場です。身近な自然から命を感じる遊び場、 そんな園庭が今の子どもたちに大切ではないでしょうか。身近な自然を配し、子どもたちの感性に働きかける園庭を作っていきたいと考えています。
○みんなで子育て
 子どもたちを育てるのは、親と職員だけではく、給食室の先生や、ボランティアの方々、地域の方々、おもちゃ屋さん、絵本屋さん等々、地域の皆さんにも子どもたちに関わっていただこうと考えています。様々な人たちとの関わりが子どもたちの生活をより豊かにしてくれます。
                                                                                                                                                            
施設画像
施設画像
施設画像 2
施設画像 3
装飾画像
装飾画像

お問い合わせの際は上記「電話番号」よりお問い合わせください。