施設紹介

足立ひまわり保育園

Main Image
保育理念
◆健やかな子どもの育ちを保障します ※規則正しい生活 登園時間を守ること、午睡の履行。 ※感動ある体験 バス遠足、園内・園外お泊まり保育、いも掘り遠足、新年子ども会、もちつき会 発表会、季節の行事(七夕、ひなまつり会など) ※豊かな食生活 直営方式で実施(栄養士の配置)、添加物の少ない食材を利用 磁器の安全な食器を使用する、職員も同じ食事を取りながら適切な食事指導が出来る。 ※保育者との信頼関係 一緒に遊び、一緒に体験する。 ◆保護者が安心して働けるよう支援します ※保育時間の柔軟な対応 基本保育時間を超えても連絡があれば対応可能。 産休明け保育、延長保育の実施。 ※保護者参加型行事の取り組み 参加しやすい日程、時間の設定。 ※保育園での生活を的確に伝える ホワイトボードを使用。毎月の園だより クラスだより、保健だよりを配布。 ◆地域の子育てセンターにします ※50年間の歩み ※地域社会への積極的なアプローチ 小学校、中学校、高等学校のボランティア・職場体験の受け入れ。 保育士を目指す短大、大学生の実習生受け入れ。 保育ママ、グループホーム、町会、自治会との連携。 ※他機関との連携 嘱託医、あしすと、保健相談所、子供家庭支援センターげんき、児童相談所。
保育方針
◆健康で明るく丈夫な子ども ・心身ともに健やかな子どもを育てる。 ・生活に必要な基本的な習慣やマナーを身につけ自立の芽生えを育む。 ◆やさしさと思いやりのある子ども ・人との関わりの中で愛情を十分に受け、自分を大切にできる子どもを育てる。 ・積極的にあそびや生活ができるようにし、相手を尊重し、協調性をもちながら、社会生活の基礎を養う。 ◆人の話をよく聞き、自分の思いが言える子ども ・友達との関わりの中から、いろいろな体験を通して考える力、表現する力を育てる。 ・行動する力や、困難に立ち向かい我慢する力を育む。 ◆自然との触れ合いに感動できる子ども ・自然に対する知的興味や関心を育て思考力、認識力を培い、いきいきと自分から遊べる子どもを育てる。 ・子ども達のやりたい気持ちを大切にしています。足立ひまわり保育園では、広々とした園舎を多いに活用し、子ども達のやりたいきもちに答え実現できる環境作りを大切にしています。 ・好きな遊びを見つけ夢中になって遊び込み、継続できるコーナー作り ・地域との交流と呼びかけ 運動会、夏祭り、もちつき、クリスマス会など、季節の行事には地域の皆さんや保育ママ・卒園生にも招待状を出し、一緒に楽しい時間を過ごします。 園内合宿では、夕ご飯で調理する食材を商店街で買い、銭湯でお風呂に入り、地域交流の和を広げています。
施設情報
法人名 社会福祉法人 博友会
保育園名 足立ひまわり保育園
保育園名(フリガナ) アダチヒマワリホイクエン
園長名 川下 宗治
園長名(フリガナ) カワシモ ムネハル
所在地 〒123-0843
東京都足立区西新井栄町1-7-8 地図を見る
交通手段

アクセス1 : 東武伊勢崎線西新井徒歩 (徒歩 : 約5分)

電話番号 03-3840-6287
FAX番号 03-3840-6299
ホームページ https://adachi-himawari.com/
創立年月日 1970年 04月 01日
休日保育 無し
職員数 39人
開園時間 07:30 ~ 19:30
保育内容 子どもたちの、やりたい気持ちを大切に。-ファーストチャレンジ-
社会福祉法人博友会では、70年間の保育の中で地域や働く保護者に寄り添いながら、子ども達が安心・安全で過ごし、年齢にふさわしい我慢と自信につながる保育を目指しています。
子どもを大切にしながら、他クラス担当・事務所・給食室まで全ての職員が子ども達の顔と名前を覚えて保育にあたります。
Google フォーム
この企業が掲載中の求人情報

最近見た求人